お子さんはぐっすり眠れていますか?
- Relier
- 2020年3月10日
- 読了時間: 2分
新型コロナウイルスの影響による休校等で、子どもたちの生活にも変化がありましたね。
友だちと大勢で遊べない。
室内の遊びが多いなど。
お子さんはぐっすり眠れていますか?
先ずはお子さんの眠りについてふれる前に、お子さんと楽しむアロマテラピーについてお話しますね。
子どもが楽しめるアロマテラピーの活用法は?
芳香浴は、3歳未満のお子さんも楽しむことができます♪
芳香浴とは、エッセンシャルオイルを拡散して香りを楽しみながら心身のバランスを整える方法のこと。
アロマディフューザーやアロマスプレーなどが含まれます。
0歳児の赤ちゃんは、お母さんの香りを覚える大事な時期ですし、香りに対しても敏感です。
お部屋で芳香浴を楽しむ時は、赤ちゃんに直接香りがいかないよう、そして短時間にするなど気を付けて楽しみましょう。
芳香浴以外のエッセンシャルオイルの利用は3歳以上になってから。
その際は多くても大人の1/2程度、はじめはさらに少ない量から始めます。
そして、特に気を付けて欲しいことは、エッセンシャルオイルの保管場所です。
エッセンシャルオイルを目に垂らしたり、口に入れたりしたら大変です。
お子さんの手の届かないところに保管しましょう。
さて、お子さんの眠りのアロマテラピーについてお話します。
そこでおススメなのは、
オレンジ・スイートとマンダリンです。
どちらもミカン科の植物で、お子さんにとってはオレンジジュースを思わせるようなフレッシュな香りです。
どちらもリラックス効果があり、心の疲れを和らげてくれます。
お子さんが寝る頃に、ティッシュペーパーに1~2滴垂らして枕元に忍ばせてあげます。
お子さんが横になった時、優しい香りが広がります。
このとき、お子さんがエッセンシャルオイルのついた部分に触れないように気を付けください。エッセンシャルオイルは直接皮膚につけられないので、もし触れてしまったらすぐに流水で手を洗ってあげてくださいね。
この方法は、ティッシュペーパーを口に入れたり、触ったりしないと理解できる年齢からがいいですね。
お子さんがぐっすり眠れますように。
※アロマテラピーは、ご自身の責任のもと行ってください。
執筆者はエッセンシャルオイルを使用して生じた問題に対する責任は負いかねます。

コメント